フリーター、外で遊ぶ。

定職にも就かずにお外をフラフラしています(^o^)

釣り用スクーターにガソリン添加剤を投入(^o^)

■ある日の信号待ちにて

いつものように釣具を積んで野池に向かってる途中、信号待ちをしている時の事でした。

ふと、エンジンの音が、

ドッドッドッドドッ…ドッ…

と言ったように不安定な事に気付きました。

これではまるで時間外労働が80時間を超えたあたりの朝の不整脈です(^o^)

 

■心当たりは山ほど(^o^)

なんせ走行距離一万キロを超えた物を格安で譲ってもらったので悪いところは一つや二つではないでしょうが…。

ネットで調べてみたところ、プラグやバッテリーは交換したばかりだったのでキャブの汚れが濃厚かなと思いこちらを購入しました。

 

ヤマルーブのガソリン添加剤です。

これをガソリンに混ぜるだけで内部の汚れが取れるってホンマかいな?と思いながらもキャブの清掃に出すよりは安いしと。

ちなみに値段から1Lのエンジンオイル缶くらいの大きさを想像してましたが届いたのがレッドブルくらいの小さいボトルで驚きました。

よく見たら100mlと書いてあります。

単価にして…ガソリンの数円の差を気にするのがバカらしくなります\(^o^)/

 

ワコーズの物と悩みましたが、オイルはヤマハがいいと言う話をよく聞くのとAmazonで検索して上に来た事からヤマルーブを選びました。

成分が同じような物ならそんなに違いもないとは思いますが。

 

 

■投入とその効果は…

ガソリンを満タンにした状態で投入するのが正しい使用方法と言うことで5L満タンにして10ml投入。

(燃料タンクの容量を4Lと勘違いしていたので10ml投入したのですが本来の必要量は15mlです)

その後はガス欠にならない程度に走れとの事でしばらく普通に買い物や釣りに行く時に走行。

本当に汚れが酷いと後ろからもくもく白煙を吐くそうですがちょうどその頃は雨が続いてたのでよく分かりませんでした。

ガス欠が怖いので4Lほどで追加の給油をしましたがその後アイドリングは完璧に安定するようになりました。

(↑ちなみにここで燃料タンクの容量の勘違いに気付きました)

正直この手の物はオカルトだろうと疑っていたのでビックリです(^o^)

おまけに燃費もリッター40kmほどから49kmまで伸びるようになりました。

燃費の方は走る道にもよるので誤差かもしれませんがそう思ってる方が人は幸せに生きられます。

 

■リピート決定!

今までに行ったメンテの中で一番手軽なものですが一番の対費用効果を得られたような気がします。

これより簡単なメンテはシートとミラーを雑巾で拭く事くらいでしょう。

釣りに行った先が海岸沿いならともかく山奥の野池でエンジンが止まったらたまったものではないので今後は3,000km毎に使おうと思います。

 

エンジンオイルの粘度が変わると言う話もあるので交換後1300kmあたりで投入するのが良さそうです。

 

↓愛用のエンジンオイル、純正厨です。

Honda(ホンダ) 2輪用エンジンオイル ウルトラ E1 SL 10W-30 4サイクル用 1L 08211-99961 [HTRC3]

Honda(ホンダ) 2輪用エンジンオイル ウルトラ E1 SL 10W-30 4サイクル用 1L 08211-99961 [HTRC3]

 

 

USB充電ポート付き電源タップを導入

一人暮らしを始めた頃にニトリで買った電源タップを使い続けて6年、

流石に薄汚れてるしスイッチの電球も切れかけていたので買い替えました。

こちらを購入。

Amazonの欲しいものリストには一年くらい入っていたのですがなかなか踏み切れずにいて今回やっと購入。

すぐにいらない物に出すにはなんとなく高い気がしていました。

その他の趣味には平気で何万と使うのに我ながら不思議な金銭感覚です。

 

USBポートはスマホはもちろんモバイルブースターやヘッドランプの充電にも使えて非常に便利です。

コンセントが普通の電源タップよりも少ないのですが自分はパソコンくらいしか使うこともないので3口でも多すぎるくらいですね。

よく考えてみれば6口以上のタップを使ってて全部に何かしらの機器を挿してる人は見た事がありません。

 

スライド式で展開するスマホスタンドもついているのですがこれは未使用なのでよく分かりません。

個人的にはなくても良かった機構かなと。

 

あと買ってから分かったのですがこのタップ、結構重量があって脚も付いてるのでタップがしっかりと自立します。

買い替えたかった理由の一つに安いタップが転がってたまに線がすっぽ抜けている現象が嫌だったと言うのもあります。

ノートパソコンならまだしもスマホでそれは大ダメージですからね。

それならばUSBを直接挿す方が安定するだろうと思って買ったら自立してくれたので完璧としか言えません。

配線も以前よりスッキリしてかなり効果がある改善でした。

 

こんな小さな買い物でQOLが大幅に向上してしまったので、

今後はお金使いを見直して必要な物もちゃんと買うようにしたいです。

毎シーズンのウェアとか毎月のルアーとか、極論なくてもいい物ですから、ははは(笑)

 

検索すると他にもたくさん出てくるのですが、

以前買った5口のUSB電源ポートにリコールがかかった事があってそれ以来電源関係は信頼出来そうなメーカーの物を買うようにしています。

信頼"出来る"ではなく"出来そう"なのがみそ(笑)

今時1から10まで自社でやってるメーカーなんてよっぽどないでしょうから。

 

なのでこだわりのない方はこのあたりでもいいかもしれませんね。

3Pのコンセントが使えたりUSBの口も多かったりぱっと見は良さげです。

 

 

DAYTONA バイク専用電源2.1A USBを購入、取付

最近釣行用にスクーターを調達したのですが、

格安で手に入れた型落ちにはUSB電源などと言う小洒落た装備はないので自分で取り付けました。

やっぱり釣りに使うならスマホやヘッドランプの充電に使えるUSB電源が標準装備の車種がいいでしょうね。

 

 

バイク用のUSBポートはAmazonで探すとたくさん出てきます。

どれを買っても大差ないと思いますが何となくデイトナの物をチョイス。

 

配線はバッテリーの端子に直接挟み込むだけにしました。

コツが分からずに苦戦した結果、作業時間は三時間ほどかかりました。

慣れてる人ならもっと早く出来ると思います。

 

バッテリー直だとバッテリー上がりのリスクがあると言いますが取り付けて二週間経って今のところ問題なし。

乗る頻度は平日は2回くらいの買い物、週末に50km走る程度です。

まぁ、USBの待機電力くらい自然放電と大差ないレベルではないかと思ってます。

 

バッテリー直配線にする事でキーを抜いた状態でも使えるのはアクセサリー電源から取る場合にはないメリットです。

横付け出来るポイントならキーだけは一応抜いてベースを設営しますからね。

 

あとはやっぱりスマホをナビに使用する時に充電しながら使えるようになったのは便利でした。

ポイントの開拓や河川の調査で地図で見て気になった場所に向かうために、

ナビを常用して帰りには充電が切れてると言う事がしばしば。

 

こちらのスマホスタンドをあわせて使っています。

 

スタンドと電源を買っても自分で取り付ければ大した金額ではないので釣りにバイクを使うなら真っ先におすすめしたいパーツですね。

 

最近はUSB充電の機器も増えてきたので次にバイクを買う時は標準装備の車種にしたいものです。

冨士灯器 LEDライト ZX-R260 (充電タイプ)

冨士灯器 LEDライト ZX-R260 (充電タイプ)